完成見学会まであと5日
S様邸 配筋検査
北茨城市 K様邸
北茨城市 K様邸
今月半ばに木完
内観はこんな感じでした
ここから①クロスを貼り、
②照明器具を取り付け、
③室内のクリーニングをし、 ほぼ完成となります
クロス工事もあと少し
K様邸は木のぬくもりいっぱいの可愛らしい室内に仕上がる予定です
やわらかさをプラスしたアールがかった壁
キッチン廻りの仕上がりも楽しみです
年明けに完成見学会を開催する予定ですので、皆様お気軽にご来場くださいませ
可愛い雑貨屋カフェスタイルの くらす・くらふつ
詳しくはこちらからご覧ください
お問い合わせ受付中!! 土地情報はこちらからご覧ください
また、『 at home web サイト 』 にて当社の物件を一部掲載しておりますので、こちらも合わせてご覧下さい。
*ブログランキングに参加中
ぽちっとクリックお願いします <(_ _)>
Y様と打合せです

私が起きた時、外は大雨

午前中の雨は覚悟しましたが、行ってびっくり
一滴も降られることなく、それどころか温かくいいお天気になりました

まぁスコアはさておき

休業とさせていただき、皆様方にはご迷惑をおかけしました
今日は気分リフレッシュで社員一同いつもより!?頑張ってます

さて、今日は「長期優良住宅」で施工中のY様との打ち合わせです
もうすぐ大工工事が完了するので、クロスと照明のプランを提出します
現場には今日、キッチンが搬入されました

無垢のチェスナット(栗)フロアのダークな色合いで大人の印象

室内のドアもいい感じなんです。
カッコイイ空間に仕上がりそうで、今から楽しみです

先日、クロス・照明プランを提出させていただいたK様とは先週末に打合せを行いました
トイレや洗面台などまで含めたトータルな内容で、イメージを膨らませながらの打合せは
充実の時間でした

事務所での打合せのあと、K様ご一家と現場へ
階段ホール埋められたガラスブロックに気付き、嬉しい驚きの声をもらいました
こちらは「クラスクラフツ」の大人可愛い雰囲気

完成までもう少しです


また、『 at home web サイト 』 にて当社の物件を一部掲載しておりますので、こちらも合わせてご覧下さい。
*ブログランキングに参加中
ぽちっとクリックお願いします <(_ _)>
ひとりごと ひとりごと
一昨日は結婚式の装いをした人々を多く見かけ、今日は日がいいのかな~と感じでいました そしたら
“いい夫婦の日” だったのですね~(11月22日)
お誕生日だったW工事部長、おめでとうございました
ご夫婦の皆様、いつまでもお幸せに
話は変わりますが、明日は 年に4回行われる会社のコンペ
日頃お世話になっている関係者の皆様との親睦を深めるゴルフコンペなのです
もしかしたら雪が降っちゃうかも!?!?
といったドキドキ・わくわく・はらはらのお天気・・・
風邪という商品だけは当たってほしくないです
といったわけで、誠に勝手ながら明日は休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げますm(__)m
お問い合わせ受付中!! 土地情報はこちらからご覧ください
また、『 at home web サイト 』 にて当社の物件を一部掲載しておりますので、こちらも合わせてご覧下さい。
*ブログランキングに参加中
ぽちっとクリックお願いします <(_ _)>
theme : ひとりごとのようなもの
genre : 日記
O様邸 配筋検査
長期優良住宅 建築現場 公開
当社では現在3棟の長期優良住宅を建築中です。
高萩市 Y様邸
外壁工事が完了し内部造作中です。今月中に大工工事が完了します。
高萩市 I様邸
外壁工事中 内部は断熱工事が完了し 床張り中です。
北茨城市 S様邸
外壁工事中(乾式タイル) 内部は断熱工事中です。
各現場とも一般公開中です。
ご覧になりたい方は0293-42-6407まで
現場見学希望と連絡頂けれはご案内いたします。
売れ行き好調!! 土地情報はこちらからご覧ください
また、『 at home web サイト 』 にて当社の物件を一部掲載しておりますので、こちらも合わせてご覧下さい。
*ブログランキングに参加中
ぽちっとクリックお願いします <(_ _)>
事務のお仕事
一段と冷え込み、冬の足音が近づいています
年末調整の時期になりました。
今日は、市で行われる年末調整の説明会に行ってきました。
会社関係の事務員さんや作業着姿の会社員、そして奥様方まで、さまざまな層の人々が参加していました 。
給与所得者は 「年末調整」 によって、その年の所得税の納税が完了する、
という非常に重要な手続き
DVDを観て説明を聞いたのですが、さーーっと流れるような時間でした
国税庁のページで税に関する動画が見れるので、もう一度見てみよう
3回くらい聞かないとわからないんです
2009年もあと1カ月ちょっと
わずかな時間を大事に過ごしたいですね
まとまりがない記事になってしまいましたが、本日はこれにて失礼させていただきます
決まったもの勝ち!! 土地情報はこちらからご覧ください
また、『 at home web サイト 』 にて当社の物件を一部掲載しておりますので、こちらも合わせてご覧下さい。
*ブログランキングに参加中
ぽちっとクリックお願いします <(_ _)>
S様邸 地鎮祭
「地鎮祭」は工事に先立って土地の神を祝って敷地を清め、
工事の安全を祈願する祭事です

1.参列者の心身を祓い清めて

2.祭場に神様をお迎えし
3.供物(山海の珍味)を供え
4.祝詞をあげます。
5.神酒、米、塩、を中央と敷地の四隅にまいてお祓いし



6.鍬入(くわいれ)を行います

7.続いて、各自が玉串を捧げ工事の無事を祈願し

8.神官が神前に祈りを捧げ
9.お迎えした神様を元の御座にお返しします (文章参考:All About)
寒空の下、無事に地鎮祭は終了しました
S様 おめでとうございます

S様の想いがたくさん詰まった素敵な住まいが完成しますよう、私たちも頑張ります


また、『 at home web サイト 』 にて当社の物件を一部掲載しておりますので、こちらも合わせてご覧下さい。
*ブログランキングに参加中
ぽちっとクリックお願いします <(_ _)>
K様邸 木工事完了です

H監督とW工務部長は朝からK様邸の自主検査に向かいました。
第三者機関による検査はもちろんのこと
監督たちは常に担当現場をチェックしています


午後には設計MさんもK様邸へ向かい木完検査を行いました。
木完検査は内装工事が始まる前の重要な検査


窓枠やドア、下地やカウンターなどの造作にいたるまで、
大工工事のすべてを細かくチェック・検査します。
もちろん合格しました

ちょうど同じ頃、事務所ではK様の奥様と私とで内装の打合せ

クロス・照明のプランを提出させていただきました。
家のイメージを大きく左右するクロスと照明
悩みどころですね


明日からはクロス工事前のパテ処理など内装工事が始まります


また、『 at home web サイト 』 にて当社の物件を一部掲載しておりますので、こちらも合わせてご覧下さい。
*ブログランキングに参加中
ぽちっとクリックお願いします <(_ _)>